2013.04.25. Thursday
嬉しい仲間が・・・
また、嬉しい出来事がありました!
女性の若い生徒さんがクロス・ヴーチェに入団してくれました。
そして、男性の見学のかたも一人・・・
こうして、どんどんと生徒さんが増えると、合唱は楽しいですね!
今は、「千の風になって」、「アメイシング・グレイス」、「アーメン三唱」を歌っています。
楽しくてあっという間に終わってしまうレッスンですが、基礎練習をして暗譜で歌えるようにみなさん頑張ってま〜す!
あっ、そうそう、アーメン三唱とは・・・
アーメンとはイスラエルのヘブライ語で「その通り、確かに、本当に」と言う意味ですが、讃美歌の後に音程を付けて三声で「アーメン♪アーメン♪」と歌います。
とっても美しい三声のハーモニーを練習しているんですよ。
また、嬉しい出来事がありました!
女性の若い生徒さんがクロス・ヴーチェに入団してくれました。
そして、男性の見学のかたも一人・・・
こうして、どんどんと生徒さんが増えると、合唱は楽しいですね!
今は、「千の風になって」、「アメイシング・グレイス」、「アーメン三唱」を歌っています。
楽しくてあっという間に終わってしまうレッスンですが、基礎練習をして暗譜で歌えるようにみなさん頑張ってま〜す!
あっ、そうそう、アーメン三唱とは・・・
アーメンとはイスラエルのヘブライ語で「その通り、確かに、本当に」と言う意味ですが、讃美歌の後に音程を付けて三声で「アーメン♪アーメン♪」と歌います。
とっても美しい三声のハーモニーを練習しているんですよ。
| Cross Voce |
2013.03.13. Wednesday
入団生、増えました!
昨日はCross Voceのレッスンでした。
新しく男性の方が入団してくれました。
とっても太くてしっかりとしたバスの声域を持ってる方です。
合唱は綺麗に歌い上げるソプラノも重要ですが、上のパートを支えベースとなるバスの存在は一番大きくとっても大事な役目なのです。
今後の合唱も今まで以上にもっとおもしろくなってきますよ〜!
ハーモニーに厚みが増してみなさん、歌っていて気持ちがよいことでしょう!
只今、「千の風になって」を練習中です。
高度なアレンジになっているため、みなさん、少し苦戦をしておりますが複雑な方が展開がたくさんあるので歌っていてとっても楽しくなると思います!
みなさん、頑張りましょう!
昨日はCross Voceのレッスンでした。
新しく男性の方が入団してくれました。
とっても太くてしっかりとしたバスの声域を持ってる方です。
合唱は綺麗に歌い上げるソプラノも重要ですが、上のパートを支えベースとなるバスの存在は一番大きくとっても大事な役目なのです。
今後の合唱も今まで以上にもっとおもしろくなってきますよ〜!
ハーモニーに厚みが増してみなさん、歌っていて気持ちがよいことでしょう!
只今、「千の風になって」を練習中です。
高度なアレンジになっているため、みなさん、少し苦戦をしておりますが複雑な方が展開がたくさんあるので歌っていてとっても楽しくなると思います!
みなさん、頑張りましょう!
| Cross Voce |
2013.03.05. Tuesday
3月2日 Yuccaハートフル ハーモニー コンサート
無事に終わりました〜!
合唱団のみなさん、お疲れ様でした!
とっても、素晴らしくて元気な笑顔で楽しく歌って頂きました。
やはり、大きいコンサートホールで歌うのは初めての方ばかり・・・
緊張!緊張!
のようでしたが、舞台ではお客様に大きな拍手で迎えて頂き、そして、全員の方に手を振ってもらって少しはリラックスできたようです。
その成果もあり、一人一人がとっても大きな声が練習の時よりもでていて、
素敵なハーモニーとなって最高のステージになりました。
あっという間の三回のレッスンと本番でしたが、私もたくさんみなさんと一緒に、楽しませてもらいました。
本当にありがとうございました。
前回の舞浜でのキャロルハーモニー隊のみなさん、そして、今回のハートフルハーモニー隊のみなさん、
いつかはまた、合同でコンサートが出来る日を楽しみにしております。
無事に終わりました〜!
合唱団のみなさん、お疲れ様でした!
とっても、素晴らしくて元気な笑顔で楽しく歌って頂きました。
やはり、大きいコンサートホールで歌うのは初めての方ばかり・・・
緊張!緊張!
のようでしたが、舞台ではお客様に大きな拍手で迎えて頂き、そして、全員の方に手を振ってもらって少しはリラックスできたようです。
その成果もあり、一人一人がとっても大きな声が練習の時よりもでていて、
素敵なハーモニーとなって最高のステージになりました。
あっという間の三回のレッスンと本番でしたが、私もたくさんみなさんと一緒に、楽しませてもらいました。
本当にありがとうございました。
前回の舞浜でのキャロルハーモニー隊のみなさん、そして、今回のハートフルハーモニー隊のみなさん、
いつかはまた、合同でコンサートが出来る日を楽しみにしております。
| Cross Voce |
2013.02.18. Monday
ハートフル ハーモニー隊
とってもいい感じで仕上がってきてます!
みなさん、本当に歌がお上手な方ばかりで、2回目のレッスンなのに順調に綺麗なハーモニーが作れています。
本日は抑揚の付け方をレッスンしましたが、大勢で唄うハーモニーは、音に深みが出てより一層、ダイナミックスさが増してきて気持ちが良いものですね。
「ふるさと」の曲は途中でアカペラになるところがありますが、
コーラスのアカペラは思わず鳥肌がたってしまいました。
残りあと、一回のレッスン・・・
今度は回りの音をよく聴き、一体感を感じながらレッスンしていきましょう!
とってもいい感じで仕上がってきてます!
みなさん、本当に歌がお上手な方ばかりで、2回目のレッスンなのに順調に綺麗なハーモニーが作れています。
本日は抑揚の付け方をレッスンしましたが、大勢で唄うハーモニーは、音に深みが出てより一層、ダイナミックスさが増してきて気持ちが良いものですね。
「ふるさと」の曲は途中でアカペラになるところがありますが、
コーラスのアカペラは思わず鳥肌がたってしまいました。
残りあと、一回のレッスン・・・
今度は回りの音をよく聴き、一体感を感じながらレッスンしていきましょう!
| Cross Voce |
2013.02.15. Friday
2月12日は、Cross Voceのレッスンの日!
本日から新しいテキストを使って、
私のデビュー作「千の風になって」の曲を2声に分けて少し歌ってみました。
こうしてハーモニーで聴く「千の風になって」も、新鮮でとってもいいですね!
上声と下声のパートがそれぞれ、交差して少し複雑になってるので、音取りも少し難しいかもしれませんが、とってもやりがいのある曲だと思います。
みなさん、頑張って練習しましょう!
合唱コンクールも夢じゃないぞ〜!!
o(^o^)o!o(^o^)o!
本日から新しいテキストを使って、
私のデビュー作「千の風になって」の曲を2声に分けて少し歌ってみました。
こうしてハーモニーで聴く「千の風になって」も、新鮮でとってもいいですね!
上声と下声のパートがそれぞれ、交差して少し複雑になってるので、音取りも少し難しいかもしれませんが、とってもやりがいのある曲だと思います。
みなさん、頑張って練習しましょう!
合唱コンクールも夢じゃないぞ〜!!
o(^o^)o!o(^o^)o!
| Cross Voce |
2013.02.10. Sunday
ハートフル・ハーモニー隊
2013年3月2日(土)に鎌倉芸術館で「Yucca ハートフル・ハーモニー」 コンサートが行われます。
このコンサートは去年のクリスマスコンサート=キャロル・ハーモニー隊に引き続き第二回目の企画、合唱団を集めましたコンサートです。
本日は、このハートフル・ハーモニーコンサートのハーモニー隊の皆さんたちとの第一回目のレッスンがありました。
団員は47名。
歌うことが大好きな方々にたくさんお集まりを頂きまして、「ふるさと」と「翼をください」の二曲をたっぷりとレッスンをしてまいりました。
学校の音楽の教科書からだんだんと省かれていってしまう日本の叙情歌。
私はこの美しい伝統ある歌を大事に歌い続けてほしいと言う願いでこの「ふるさと」の曲を選ばせてもらいました。
そして、勇気を与えてくれる曲、「翼をください」です。
この二曲を三回のレッスンでハーモニーを作って仕上げていきます。
今回は、少し下のパートの部分を高度にしてありますが、高度になればなるほど深みのある綺麗なコーラスになります。
たくさん自宅練習をしてきてもらって、次回も楽しくレッスンをしていきましょうね!
みなさん、初めてお会いする人達ばかりのようでしたが、音楽はやはり凄い力です!
直ぐに回りの人達とも打ち解け合い、みんさん仲良く楽しく歌っておりましたo(^o^)o
やはり、何事も楽しく続けていきたいですね!



2013年3月2日(土)に鎌倉芸術館で「Yucca ハートフル・ハーモニー」 コンサートが行われます。
このコンサートは去年のクリスマスコンサート=キャロル・ハーモニー隊に引き続き第二回目の企画、合唱団を集めましたコンサートです。
本日は、このハートフル・ハーモニーコンサートのハーモニー隊の皆さんたちとの第一回目のレッスンがありました。
団員は47名。
歌うことが大好きな方々にたくさんお集まりを頂きまして、「ふるさと」と「翼をください」の二曲をたっぷりとレッスンをしてまいりました。
学校の音楽の教科書からだんだんと省かれていってしまう日本の叙情歌。
私はこの美しい伝統ある歌を大事に歌い続けてほしいと言う願いでこの「ふるさと」の曲を選ばせてもらいました。
そして、勇気を与えてくれる曲、「翼をください」です。
この二曲を三回のレッスンでハーモニーを作って仕上げていきます。
今回は、少し下のパートの部分を高度にしてありますが、高度になればなるほど深みのある綺麗なコーラスになります。
たくさん自宅練習をしてきてもらって、次回も楽しくレッスンをしていきましょうね!
みなさん、初めてお会いする人達ばかりのようでしたが、音楽はやはり凄い力です!
直ぐに回りの人達とも打ち解け合い、みんさん仲良く楽しく歌っておりましたo(^o^)o
やはり、何事も楽しく続けていきたいですね!



| Cross Voce |
2013.01.09. Wednesday
昨日は新年に入って初のCross Voceのレッスンでした。
新しく生徒さんも一人加わり新曲を二曲皆さんで楽しく練習をしました。
イタリアのカンツォーネ、ナポリ民謡から「サンタルチア」と、オペラ「セルセ」より
〜オンブラマイフ〜の曲をなんと、イタリア語で・・・
この曲は私の一枚目のアルバム「千の風になって」に入っているのですが、メロディがとっても美しいので、どうしても皆さんと歌いたく、どうせ歌うならと・・・イタリア語にチャレンジをしてもらいましたo(^o^)o
イタリア語で歌うのは初めてらしく、
何事も初めての物に挑戦するのは難しい事ですが、苦労すればしただけ歌えた時の喜びや達成感は本当に気持ちがよく何よりもみんなで作りあげられるのは合唱のメリットなので、たくさん練習していきましょう!
それが自分の自信にも繋がっていくので、
たくさん人前でも歌って頂けるようにもなってもらいたいですね!
みなさん!
これからも楽しく、頑張りましょうね!!
私もみなさんの成長がとっても楽しみです☆
新しく生徒さんも一人加わり新曲を二曲皆さんで楽しく練習をしました。
イタリアのカンツォーネ、ナポリ民謡から「サンタルチア」と、オペラ「セルセ」より
〜オンブラマイフ〜の曲をなんと、イタリア語で・・・
この曲は私の一枚目のアルバム「千の風になって」に入っているのですが、メロディがとっても美しいので、どうしても皆さんと歌いたく、どうせ歌うならと・・・イタリア語にチャレンジをしてもらいましたo(^o^)o
イタリア語で歌うのは初めてらしく、
何事も初めての物に挑戦するのは難しい事ですが、苦労すればしただけ歌えた時の喜びや達成感は本当に気持ちがよく何よりもみんなで作りあげられるのは合唱のメリットなので、たくさん練習していきましょう!
それが自分の自信にも繋がっていくので、
たくさん人前でも歌って頂けるようにもなってもらいたいですね!
みなさん!
これからも楽しく、頑張りましょうね!!
私もみなさんの成長がとっても楽しみです☆
| Cross Voce |
2012.12.26. Wednesday
Cross Voce Christmas!
昨日、12/25(火)クリスマスの日が練習日でした。
前半はみっちりと呼吸や発声練習などの基礎練習をし、クリスマスの曲の練習曲も歌った後は、
いよいよ、後半戦・・・
Yuccaミニコンサート&プレゼント交換&ケーキをみんなで頂き楽しいクリスマスの思い出を作らせて頂きました。
ミニコンサートにはサプライズとしてギタリストの望月清文さんにも参加をして頂き、
クリスマスナンバーの中から、
Oh Holy Nightやシューベルトのアヴェマリアなどをマイクを通さず素の音だけで歌い生演奏を皆さんに聴いて頂きました。
みーんな、ニコニコ☆・・・ニコニコ☆・・・
本当に楽しいクリスマスでした。
クリスマスが終われば年越しの準備に追われ世の中がだんだん慌ただしくなってまいります。
もう、皆さんは来年の豊富などは決まっていますか?
私は、新しい物にチャレンジをしたいことが実は一つあるんです。
それは、なんでしょう???
o(^o^)o・・・
まだ、ちょっと、ヒ・ミ・ツです。
何かを始めようとするときは、年の変わり目が一番やる気がわいてきます!
先ずは飽きずに続けることが大切ですね!
少しずつでも上達してきたらまた、皆さんにご報告をさせて頂きますね。
それでは、
2013年は皆さんにとりまして、素敵な一年とになりますよう、心よりお祈りをさせて頂きます。
そして、
Cross Voceのみなさん、来年もたくさん色々な歌を楽しく歌っていきましょうね!
とっても楽しみにしてます!

昨日、12/25(火)クリスマスの日が練習日でした。
前半はみっちりと呼吸や発声練習などの基礎練習をし、クリスマスの曲の練習曲も歌った後は、
いよいよ、後半戦・・・
Yuccaミニコンサート&プレゼント交換&ケーキをみんなで頂き楽しいクリスマスの思い出を作らせて頂きました。
ミニコンサートにはサプライズとしてギタリストの望月清文さんにも参加をして頂き、
クリスマスナンバーの中から、
Oh Holy Nightやシューベルトのアヴェマリアなどをマイクを通さず素の音だけで歌い生演奏を皆さんに聴いて頂きました。
みーんな、ニコニコ☆・・・ニコニコ☆・・・
本当に楽しいクリスマスでした。
クリスマスが終われば年越しの準備に追われ世の中がだんだん慌ただしくなってまいります。
もう、皆さんは来年の豊富などは決まっていますか?
私は、新しい物にチャレンジをしたいことが実は一つあるんです。
それは、なんでしょう???
o(^o^)o・・・
まだ、ちょっと、ヒ・ミ・ツです。
何かを始めようとするときは、年の変わり目が一番やる気がわいてきます!
先ずは飽きずに続けることが大切ですね!
少しずつでも上達してきたらまた、皆さんにご報告をさせて頂きますね。
それでは、
2013年は皆さんにとりまして、素敵な一年とになりますよう、心よりお祈りをさせて頂きます。
そして、
Cross Voceのみなさん、来年もたくさん色々な歌を楽しく歌っていきましょうね!
とっても楽しみにしてます!

| Cross Voce |
2012.12.04. Tuesday
昨日、キャロル ハーモニー隊のみなさんとのクリスマスコンサートを無事、終了しました。
11/17から始まった練習!
終わってみるとあっという間で、
何だかとっても寂しいです。
昨日のコンサート場所は、
東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート アトリウム。
ステージは吹き抜けの高い天井から吊るされている赤と緑の素敵なベールの中でキャロル ハーモニー隊のみなさんと楽しく歌わせて頂きました。
やはりこのようなステージで歌うのは初めての方が多く前の日はなかなか寝れませんでした・・・とか、会場に着いた途端に震えがとまりません・・・などと、みなさん緊張している様子でしたが、本番は本当に笑顔!笑顔!笑顔!で楽しく歌ってくれました。
体を左右に揺らしながら、顔も左右に揺れながら、曲に合わせてニコニコ、ニコニコと・・・
とっても楽しそうに・・・
お客様もきっとそんな姿を見ていて楽しくなったのでしょう!
一緒になって左右に体を揺らし、ニコニコと・・・
手拍子もたくさん頂きましたo(^o^)o・・・
何だかお客様とキャロル ハーモニー隊の皆さんとの間に素晴らしい一体感を感じてしまいました。
今回は3回のレッスンプラグラムと言うことでやらせて頂きましたが、本当にこの短時間で2声のハーモニーを綺麗に歌い上げてくれました。
しかも暗譜で・・・
「ブラボー!!!」
私は、このような企画は初めての経験だったのでどの様になっていくのか少し不安な所もありましたが、昨日の本番ステージをみているとそんな悩みはなんだったのか・・・
本当に一人一人が楽しそうに歌ってくれたので私も最高に楽しかったです!
今回の企画はクリスマスコンサートと言うことでクリスマスソングを歌いましたが、次回は違う曲で日本の童謡や心に残る名曲の中から歌えるような企画をたくさんやらせて頂ければと思っていますので、その時は歌に興味のある方は是非、ご参加くださいね!
この度は、キャロル ハーモニー隊のみなさん、
素敵な時間をありがとうございました。
2012年のChristmasが最高の思い出になれたらとっても嬉しく思います。
11/17から始まった練習!
終わってみるとあっという間で、
何だかとっても寂しいです。
昨日のコンサート場所は、
東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート アトリウム。
ステージは吹き抜けの高い天井から吊るされている赤と緑の素敵なベールの中でキャロル ハーモニー隊のみなさんと楽しく歌わせて頂きました。
やはりこのようなステージで歌うのは初めての方が多く前の日はなかなか寝れませんでした・・・とか、会場に着いた途端に震えがとまりません・・・などと、みなさん緊張している様子でしたが、本番は本当に笑顔!笑顔!笑顔!で楽しく歌ってくれました。
体を左右に揺らしながら、顔も左右に揺れながら、曲に合わせてニコニコ、ニコニコと・・・
とっても楽しそうに・・・
お客様もきっとそんな姿を見ていて楽しくなったのでしょう!
一緒になって左右に体を揺らし、ニコニコと・・・
手拍子もたくさん頂きましたo(^o^)o・・・
何だかお客様とキャロル ハーモニー隊の皆さんとの間に素晴らしい一体感を感じてしまいました。
今回は3回のレッスンプラグラムと言うことでやらせて頂きましたが、本当にこの短時間で2声のハーモニーを綺麗に歌い上げてくれました。
しかも暗譜で・・・
「ブラボー!!!」
私は、このような企画は初めての経験だったのでどの様になっていくのか少し不安な所もありましたが、昨日の本番ステージをみているとそんな悩みはなんだったのか・・・
本当に一人一人が楽しそうに歌ってくれたので私も最高に楽しかったです!
今回の企画はクリスマスコンサートと言うことでクリスマスソングを歌いましたが、次回は違う曲で日本の童謡や心に残る名曲の中から歌えるような企画をたくさんやらせて頂ければと思っていますので、その時は歌に興味のある方は是非、ご参加くださいね!
この度は、キャロル ハーモニー隊のみなさん、
素敵な時間をありがとうございました。
2012年のChristmasが最高の思い出になれたらとっても嬉しく思います。
| Cross Voce |
2012.11.29. Thursday
いよいよ、12月2日のコンサート迄、残り3日になってきました。
この連載していますYuccaレッスンプログラムも最後の追い込み、佳境に入って来ましたよね!
どんどん、このプログラムレッスンで復習をして頂きながら美しい声を出せるように頑張っていきましょう!
そんな今回のレッスンは、「正しい声の出し方」を勉強していきましょう。
先ずは喉声に注意!
声を出すときに非常に多いのが力任せに大きな声をだしたり喉を押し付けて無理に高音を出そうとする人がいます。
それでは、余分な力が首にも喉にも加わり効率が悪く喉を痛めてしまいます。
そうならない為にも余分な力を抜いて歌う事が大切なのですが、そう簡単には力を抜いて歌う事は難しいでしょう。
そんな人の為に、いくつか喉の力を抜くやり方をお教えますね!
1、首、肩、顎のストレッチを十分にして筋肉を緩めてあげましょう。
2、歌うときに顎が前に突き出していませんか?
・前に顎を出しながら歌っていると余計な力が首、顎に加わり喉声になりやすいので前に突き出さない。
・顎を真下に下ろす感じに。
・下顎は余り動かさず頬骨を上げて上顎を持ち上げるイメージで。
3、のど仏を触ってみて軽く下に下ろして声を出してみる。(あくびをしてみるとのど仏は下がります)
今迄、私が指導してきた呼吸の練習、共鳴の感じ方、母音練習などをしっかりと繰り返し何回も復習をしてみて下さい。
※後は響きはどこで意識して歌うか・・・
眉を上げて眉間に響きをあてるようにして頬骨をあげて明るい表情で声を出してみましょう!
誰に向けて歌うのか・・・
真心を添えて歌ってみて下さい・・・
気持ちは必ず伝わりますよ!

Yucca
告知 〜Yuccaキャロルハーモニー隊〜
【日時】
12/2(日)
第一ステージ 11:30〜12:10
第二ステージ 13:30〜14:10
【会場】
東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート(047-355-2411)
入場無料
この連載していますYuccaレッスンプログラムも最後の追い込み、佳境に入って来ましたよね!
どんどん、このプログラムレッスンで復習をして頂きながら美しい声を出せるように頑張っていきましょう!
そんな今回のレッスンは、「正しい声の出し方」を勉強していきましょう。
先ずは喉声に注意!
声を出すときに非常に多いのが力任せに大きな声をだしたり喉を押し付けて無理に高音を出そうとする人がいます。
それでは、余分な力が首にも喉にも加わり効率が悪く喉を痛めてしまいます。
そうならない為にも余分な力を抜いて歌う事が大切なのですが、そう簡単には力を抜いて歌う事は難しいでしょう。
そんな人の為に、いくつか喉の力を抜くやり方をお教えますね!
1、首、肩、顎のストレッチを十分にして筋肉を緩めてあげましょう。
2、歌うときに顎が前に突き出していませんか?
・前に顎を出しながら歌っていると余計な力が首、顎に加わり喉声になりやすいので前に突き出さない。
・顎を真下に下ろす感じに。
・下顎は余り動かさず頬骨を上げて上顎を持ち上げるイメージで。
3、のど仏を触ってみて軽く下に下ろして声を出してみる。(あくびをしてみるとのど仏は下がります)
今迄、私が指導してきた呼吸の練習、共鳴の感じ方、母音練習などをしっかりと繰り返し何回も復習をしてみて下さい。
※後は響きはどこで意識して歌うか・・・
眉を上げて眉間に響きをあてるようにして頬骨をあげて明るい表情で声を出してみましょう!
誰に向けて歌うのか・・・
真心を添えて歌ってみて下さい・・・
気持ちは必ず伝わりますよ!

Yucca
告知 〜Yuccaキャロルハーモニー隊〜
【日時】
12/2(日)
第一ステージ 11:30〜12:10
第二ステージ 13:30〜14:10
【会場】
東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート(047-355-2411)
入場無料
| キャロルハーモニー隊。 |
Calendar
Categories
Link
- Yucca official Link